The content written in English is here

日本医療機能評価機構認定第MA71号

群馬県藤岡市藤岡607−22 0274-24-3111

病院の特色MENU

消化器内視鏡センター

消化器内視鏡センター

当センターは、日本消化器内視鏡学会指導医及び専門医が常勤しており、認定指導施設となっております。さらに、外科と連携し、内科・外科双方からの専門的診断に加え、高度医療機器を駆使した画像診断により、的確な診断や治療を実現しております。
主な治療は、早期がんを一括除去できるESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)を始め、内視鏡的止血・ポリペクトミー・EIS・EVL・ERCP・胃瘻造設・異物除去などを行なっております。また、経鼻内視鏡システムや体圧分散マットなど、患者様の負担軽減を目的とした設備も充実しております。

検査の進み方

胃カメラ

内視鏡検査(胃カメラ)は、とても苦しいという声を耳にします。しかし、現在、食道や胃・十二指腸の検査で内視鏡検査に勝る方法はないという考えが大勢です。
当院では、胃カメラへの恐怖心を少しでも軽減させ、少しでも多くの方々に苦痛の少ない内視鏡検査を受けていただきたいと考えております。

どうしても経口に抵抗がございます患者様には・・・
当院では経鼻内視鏡システムを導入済みです。ご相談下さい。

  • ※経鼻内視鏡は、鼻炎の方・鼻腔の狭い方、あるいは、医師が経口内視鏡の方が適当であると判断した場合は、行えない場合がございますのでご了承ください。

検査の説明と同意

検査を受けることを患者様に納得・理解していただけるよう目的や理由を説明します。

呼吸法などの説明

ゆっくり吸い込んだ息を全身の力を抜きながら長くゆっくりと吐き出します。
特に肩から指先の力を抜いていただくことが重要です。このような呼吸を繰り返していると全身の力が抜けてきます。

麻酔

<口腔用カメラの麻酔>
  1. ガスコン水(胃の泡や粘液をとる)を飲む。
  2. ゼリー状の麻酔薬を飲む。
  3. ゼリー状の麻酔薬をのどに溜める。
  4. 肩に注射をする(しない人もいます。ドックの方は注射しません)
<経鼻カメラの麻酔>
  1. ガスコン水(胃の泡や粘液をとる)を飲む。
  2. 両鼻に点鼻薬を点鼻する。
  3. 肩に注射をする(しない人もいます。ドックの方は注射しません)
  4. 両鼻に麻酔を噴霧する。

検査台へ

左を下にして横になり、ひざを軽く曲げて猫背になるような姿勢になります。
両腕は体に沿って自然に伸ばします。

内視鏡の挿入

内視鏡をのどの壁に沿って静かに挿入してゆきます。のどを麻酔してあっても内視鏡が入ってくるとのどに太い棒が入っているような感じがすることがありますが、空気の通り道に影響はありません。あわてずに肩、首、のどの奥の力を抜いてのどを広げるような気持ちになってゆっくり呼吸していただくと楽に検査が受けられます。
検査中は、胃の中を観察する為、空気を入れて胃をふくらまさなければなりません。検査中におなかが張るのは少し我慢していただくことがあります。内視鏡検査の最も重要な目的は胃癌や食道癌の早期発見です。嘔吐反射をなるべくせずに検査を受けていただくことが小さい病変を発見するのに極めて重要です。また、検査中にのどに溜まった唾液を不用意に飲み込むとむせて苦しくなります。首を軽く左に向け唾液が自然に流れ出るようにして下さい。

注意事項

検査前日
前日の夕食は、午後9時までに適度にとり、それ以降は検査が終わるまで食事はしないで下さい。
お水は飲んでいただけます。
検査当日
検査日の朝食はとらないでください。
当日はコップ1杯か2杯程度のお水は飲んでもかまいません。
次のような方はご予約の際に、必ず医師にお申し出ください
心疾患、高血圧、脳疾患、気管支喘息、糖尿病、前立腺肥大、緑内障、肝疾患、腎疾患、アレルギー体質、胃の手術を受けた方、人工透析中の方、ワーファリン、パナルジンなどの抗凝固剤を服用している方、以前に内視鏡検査を受けたとき嘔吐反射が強かった方
麻酔前
入れ歯、眼鏡等ははずしてください。 腹巻等、腹部を圧迫している物ははずし、ベルトをゆるめてください。
検査後
水、タバコ、食事は検査終了後、1時間半後以降におねがい致します。
  • ※1時間半以内は、喉の麻酔が効いた状態なので、食物を飲み込んだりすることは大変危険です。
  • ※組織検査を行った場合は、当日、アルコールなどの刺激物はさけてください。
  • ※詳しくは担当者がご説明いたします。

大腸カメラ

検査の説明と同意

検査を受けることを患者様に納得・理解していただけるよう目的や理由を説明します。

下剤を飲みます

2リットル程の下剤を飲んで腸を洗浄します。(便が透明になるまで)

検査へ

検査室に移動し、検査用の下着に着替えていただきます。
検査台へ移動し、左を下にして横になり、検査を行います。

注意事項

次のような方はご予約の際に、必ず医師にお申し出ください
心疾患、高血圧、脳疾患、気管支喘息、糖尿病、前立腺肥大、緑内障、肝疾患、腎疾患、アレルギー体質、胃の手術を受けた方、人工透析中の方、ワーファリン、パナルジンなどの抗凝固剤を服用している方
検査前
入れ歯、眼鏡等ははずしてください。
検査3時間前に下剤を飲む為、腹巻等、腹部を圧迫している物ははずし、ベルトをゆるめてください。
検査後
階段の昇り降りなどに十分注意してください。
ウォーキングや体操など運動はお休みしてください。